しあわせのメールとは
「幸せのメール」とは、なんなのか。
それは、配当金入金予定の連絡のメールのことをわたしはそう読んでいます。
わたしは、積立NISAをやっていますがNISAには配当金がありません。
もちろん、その方が長期投資には向いており複利の力を最大限活かせるのですが、
そればっかりでは面白くありません。
そこで、米国高配当株を以前からコツコツ買っているわたくしですが現在18株保有しています。
その中で、わたしが現在保有しているVYMとVIGは、年間4回の配当月があります。
ということで、配当月になると大体中旬過ぎた頃に配当金の連絡があります。
(わたしの使っている楽天証券の場合)
今回の配当金総額は
先日この6月に振り込まれる配当金の連絡がメールでありました。
果たしてその金額は、VIGが$3.42ドルとVYMが$5.96。
合わせて日本円で、1000円程度。
ほんの少しのお小遣いですね。
額にすると少し贅沢なランチ一食分ぐらいですかね。
でも、何もせずにもらえるって考えるとお得だと感じますし、
仮に年4回貰えると意外に大きいなと思います。
配当金って響き最高です。
このお金で、どんな贅沢しようかなって考える時間がわたしは好きです。
まだまだ、今はランチ1食分ですがコツコツ買えるうちは購入していきたいと思います。
だから、こその「しあわせのメール」と読んでいます。
年に4回、忘れた頃に届く幸せのメール。
なんだか、良くないですか?
もちろん、株なのでもらえる額が増えたり減ったりもありますが、
普通に預金するより圧倒的にいろんな意味で幸福度があがると思います。
こんなことを書きながら、久しぶりの1人で夜の外食をしながら。
この1000円の使い道を考えるそんな凡人つぶやき太郎でした。
みなさんどれくらい高配当株やっている人がいるのでしょうか。
本日もありがとうございました。
それでは。
コメント