携帯の2年縛りに流されない  

雑記ブログ

今使ってる携帯の機種は

6月も半分過ぎましたね。
ついに、半袖シャツ解禁しています。

最近ショックなことがありました。
わたしが、使っているiPhoneの話です。
わたしのメインで使用している携帯は、iPhone 6sなのですが。

昔は、よく言われる2年縛り。
つまり、2年間使用しないと解約金が発生するというルールのもと、
よく当時の最新機種に2年置きごとに買い替えていたような気がします。

iPhoneにおいても画面もだんだん大きくなっていったり、カメラの性能が良くなったり。

ある日を境に、最新機種を買おうと思わなくなりました。
それは、容量も大きくなり、機種代金も高くなりそこまでの性能を必要としなくなったからです。

そこで、ストップした機種がiPhone6sでした。

iPhone6sそろそろ限界?

日に日にバッテリー持ちが悪くなるわたしの大切な相棒iPhone6sですが、
先日その1つのアプリが、いつの間にやら使用できなくなっておりました。

そのアプリを起動しようとすると、

「このOSでは起動できません。デベロッパーによるアップデートが必要です。」

こんな表示が出ます。
わたしはアプリの開発者でもないので、完全にどうすることもできないのでアウトです。

調べてみると、日本では2015年9月頃にiPhone6sが発売されたとのこと。
ということは、ざっくり5年以上は使ってます。

今の最新はiPhone12ですかね。
完全に時代から差をつけられてしまいました。

私自身そんなにいろんなアプリも使用していないため、大きな不都合もなくこれまで使用してきました。
これまであまり気づいてなかっただけなのですが。
でも、言い換えるとほんとアップル製品って性能いいですよね。
しかしついに、わたしの相棒の6sがそろそろ絶滅危惧種として扱われるぐらい時は進んでいるようです。

わたしも、携帯も歳をとりました。

まだわたしのような6sを使っている仲間が日本だけでもどれくらいいるのかな。
少し興味があったので記事にしてみましたが。

同じような人がまだいるとするのならば共感してもらえそうなことは、
新しいiPhoneに対してホームボタンが無くなることへの絶望的な恐怖を感じていることです。

もうしばらくこいつ(6s)が引退する日まで、最後まで使い続けてみようと思います。
ちなみに、iPod nanoもまだ持っています。 

さすがに使うことは減りましたが。
やっぱりそこそこ高価なものだったので捨てられないです。

わたしは、やっぱり時代遅れな人間かもしれませんが、
もの持ちがいいという風にポジティブに捉えていこうと思います。

iPhone6sにもう少し頑張ってくれ!とエールを送りながら
今日はこの辺で終わりにします。

最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さんのおすすめの機種あればぜひ教えてください。(SE第2世代をサブで使用しておりますが)

それでは。よい1日を!


コメント

タイトルとURLをコピーしました