お金の話 2021年9月積立NISA運用実績 資産状況を公開する理由 わたしが、積立NISAの運用実績を公開する理由はいくつかあります。 自分の人生を豊かにしたいともに積立NISAで資産運用している頑張る仲間がほしい凡人のわたしでもできるなら、やってみようと思ってもらえる... 2021.09.11 お金の話
お金の話 利子が100倍になる? さて、今月は楽天銀行の年2回の預金している金額に応じて利子が振り込まれる月です。例年3月末日と9月末日に口座に預金されている金額に応じて利子が振り込まれます。 さぁみなさん9月30日までに、楽天銀行に口座を作りましょう。そして、楽天... 2021.09.05 お金の話
お金の話 2021年8月積立NISA運用実績 資産状況を公開する理由 わたしが、積立NISAの運用実績を公開する理由はいくつかあります。 自分の人生を豊かにしたいともに積立NISAで資産運用している頑張る仲間がほしい凡人のわたしでもできるなら、やってみようと思ってもらえる... 2021.08.08 お金の話
お金の話 2021年7月積立NISA運用実績 図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 価格:1078円(税込、送料無料) (2021/7/4時点)楽天で購入 資産状況を公開する理由 わたしが、積立NISAの運用実績を公開する理由はいくつか... 2021.07.04 お金の話
お金の話 しあわせのメール しあわせのメールとは 「幸せのメール」とは、なんなのか。それは、配当金入金予定の連絡のメールのことをわたしはそう読んでいます。 わたしは、積立NISAをやっていますがNISAには配当金がありません。 もちろん、その方が長... 2021.06.26 お金の話
お金の話 開始から1年・積立NISA資産状況公開 前提 昨年6月から運用を始め、ちょうど1年が経過したので資産公開していきます。 わたくし生粋の楽天ユーザでありますので、楽天証券にてNISA運用中。 投資額は、積立NISA上限の年間40万(毎月約3.3万)のはずでした。... 2021.06.05 お金の話
お金の話 わたしの月末習慣その2 わたしの月末習慣 GWに始まった5月も最終日。わたしのルーチンその1に引き続き、わたしの月末ルーチンを紹介します。 そのルーチンは、楽天の「クリックするだけ」というサービスを利用しポイントをもらうことです。 今回も、ヘビ... 2021.05.31 お金の話
お金の話 わたしの月末習慣その1 わたしの習慣 さて、5月も残り1日で終わります。 ということで、わたしの毎月の月末のルーチンの1つを紹介したいと思います。そのルーチンは、「楽天銀行の現金プレゼントサービス」で現金をもらうことです。 わたしは、そこそこ... 2021.05.30 お金の話
お金の話 給付金で買ったもの 給付金の使い道 昨年コロナウイルス感染拡大防止対策として全国に緊急事態宣言が発令された時期に、国から1人10万円の給付金が支給されましたよね。わたしが10万円で買ったものは、ETFです。 「日本は、預金するのが好きな人が多い」... 2021.05.16 お金の話
お金の話 積立NISAをはじめて 積立NISAって 積立NISAって聞いたことぐらいは、ありますよね?去年のわたしも、名前は聞いたことあるな、その程度でした。 コロナ禍で休日も家にいる時間が増えたきっかけで興味を持ちまさにちょうど1年前に始めました。 い... 2021.05.09 お金の話